2012年3月9日金曜日

三国志Ⅵ(PSP)の攻城戦

三国志Ⅵ(PSP)の攻城戦

つい先日、三国志ⅥのPSPバージョンを購入しました。



歴史シュミレーションゲームをすること自体初めてで、いろいろ試行錯誤しながらプレイしています。

いまいち、まだいろいろとどうプレイしていけばわかりませんが・・・;



【攻城戦】がどうしても勝てません。



攻城戦になると、速攻ほとんどの兵を使って城門を破りに行っています。

これがダメなんでしょうか・・・。

すぐに、兵が壊滅、撤退してしまいます。



攻城戦で勝つ、コツなどあったら教えてください。



また、攻略ではないですが、コツなどがかいてあるサイトがあったら教えてください。

お願いします。







三国志Ⅵとは懐かしい。

三国志の中でも、攻城は醍醐味の一つでもありますが大変ですよね。



私がプレイ(PC版ですけど)してた時の戦法は、むやみに城門やぶりはしませんでした。兵力が3倍以上違えば話は別ですけど。



何故、攻城時に城門を破りをむやみにしないかですが、こちらの兵力は減る一方ですが相手の兵力は弓で攻撃などをしない限り減らず、士気差と兵力差が生まれやすいからです。



私の場合は…



・城門攻略部隊

・遠距離攻撃で城内兵を牽制&策を使い混乱やおびき出しを狙う部隊

・場内からの敵軍を迎え撃つ白兵部隊



…という感じで役割を分けて攻城していました。



また、攻城部隊も交代をしてなるべく被害が出にくいような方法をとってはいました。



それから、戦争を仕掛ける前の行動も大切です。



他国との同盟関係で、友好国の戦力を当てにするのも戦略の一つだと思います。

さらに、攻め入る予定の都市に対して治安を下げたりするのも良いかもしれません。



ぜひ、頑張って中華統一を成し遂げてください!

0 件のコメント:

コメントを投稿