2012年3月18日日曜日

真・恋姫夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 魏編

真・恋姫夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 魏編

まあシリーズとして魏、呉、蜀があるわけですが全てUMDが二枚あるらしいですが何でですか??



登場キャラが多いから、分けたんでしょうか??







私は女なんですがギャルゲ好きなので回答をww



えっと、UMDが二つずつある理由ですが…。



一つ目が本編です。ここでストーリーが進みます。

では二つ目は何の為にあるかと言いますと、拠点フェイズと言われる各キャラクターとのお話になります。

ここで選んだキャラクターとのイベントがあります。

ただし拠点フェイズは章ごとの区切りに発生してそのキャラクターとのイベントは全て続いているので、他のキャラクターを選ぶと本命のキャラクターとエンディングに行けない仕組みなのでご注意下さい。



ちなみにディスクをいちいち変えるのがめんどくさいと思いますので、最初にインストールできる仕組みにもなっていますよ。



長々と失礼しました。



補足について。

補足を拝見しました。実は私もよく分かってない部分があり、回答した内容はほぼプレイしてみての感覚で書いたのです。



紹介ページというか私はギャルゲ雑誌で把握してたので、そういうページが存在するかも実は分からないのです。すみませんお役に立てそうもない回答で。



ですが、質問者さんがご覧になった公式HPは多分PC版のものかと思われます。

PSP版のものは「イエティ」というメーカーに公式HPがあります。

今携帯からなので、リンクは貼れませんが検索したらすぐ出てくるはずですよ。



またPSPのギャルゲ全てがディスク二枚組という訳ではありません。

実際私がプレイしたギャルゲはディスク一枚が大半です。恋姫が特殊なんですね。ストーリーも結構長めですし。



関係ない事までつらつらとすみません。とりあえず私が感じた事を書いてみました。お役に立てずに本当に申し訳ありません。



長文失礼しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿