光栄の三國志シリーズが久しぶりにしたくなったのですが…
パソコン版は、三國志2・3・4・5・6・8しかやった事がありません。
この前、急に三國志がしたくなって「三國志7」を買いました。。。
武将からスタートしたのですが、あっという間に軍師になってしまい、
自分の都市に武将があんまり居ないので、なかなか出陣もできず…。。
なんだかあんまり好きな事できないなぁ~なんて、ひたすら内政ばっかしてます。
気が付けば有名な武将はことごとく戦に負けて殺され…
半分やる気がなくなってきてます。
7以外のどれだったか・・・捕虜みたいなカンジで牢屋?に、入れておくことできましたよね?
もうやめようかなぁと思いつつ、初めてやったのが三國志4だったので、
やりたいなぁ~と思ったのですが、当時のソフトなので今のXPでできるのか分からないし、
実家にあるので手元にありません。
この前パソコンショップに行ったら、三國志4が見当たりませんでした。。。
3とか9とかはあったと思うんですけど…
この「三國志4」は廉価版みたいなのは出てないのでしょうか?
出てないなら、出る予定とか無いのでしょうか…
ちなみに、PSPとか家庭用ゲーム機は持っていません。
私は三國志4が一番好きです^^
3からグラフィック的にもガラッと変わってた様な、
内政とか篭城とか、楽しかったなぁ~という思い出がなんとなくあります。
音楽も大好きです♪
皆さんは、過去の三國志をやるなら、どの三國志をやりますか?
Ⅷかな…
ネタプレイが楽しいから。
「Ⅳ」も廉価版出ていますが(パワーアップ・キット付き)、確か「95/98」専用だったような。
正直、私は「Ⅳ」はどうかな・・・。「信長の野望 武将風雲録」と同様、ファンの「簡単すぎる」と言う声を反映し、収入を激減させているため、自由度が低くて。
シナリオ4の劉備なんか、何もしなくても、武将の給料だけで倒産してしまいます。収入額に対して、武将への褒美が高すぎるんですね。確かシブサワ・コウも「バランス取りに失敗した・・・」と、ハンドブックで言ってたような。
「一騎打ち5番勝負」とか、「攻城兵器」とか、「今日の訓練見たか!?オレって天才らしいぞ!」「訓練の後の飯が上手いんだよなあ」とか、面白い要素も多いんですが・・・。
「Ⅶ」は上手くやれば充分面白いです。コツはとにかく「訪問」して、人脈を広げること。「なにも言わず、受け取ってくれ」と資金を寄付してくれる魯粛や、孔明とマブダチに出来る仲達も可能です。
私はやっぱり「Ⅸ」かな・・・。
セミ・リアルタイム/同時プロンプト方式で、退屈な時間がないし、マップは広大な大陸が表現されています。武将同士の相性もあって、相性がいいと内政も軍事も効率がいい。張飛と龐統が仲が良いって言うのが、マニアック。
合戦で、武将の「戦技」が連鎖すると、痛快ですよ。
長いシナリオから、「イフ」のシナリオ、2~3時間で終わるショートシナリオと、シナリオが異様に充実しているのもポイント。
「Ⅸ」なら、紙箱入り廉価版が出ているはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿