2012年3月13日火曜日

光栄のシミュレーションゲーム・三国志、信長の野望に興味があります。

光栄のシミュレーションゲーム・三国志、信長の野望に興味があります。

歴史に詳しくもないのですがやってみたく思いました。入門編としてプレイするのであればどのタイトルがおすすめでしょうか?

機種はSFC、PS、PS2、PSP。wiiのどれでも結構です。

ちなみにシミュレーション系ではSDガンダムしかやったことがありません。







三国志3か4あたりじゃないでしょうか。進むにつれてアクション要素が入ったり、要するにそれまでのファンを飽きさせない工夫をしているので難しいと感じると思います。

三国志3あたりは非常にオーソドックスな経営・戦略シミュレーションです。








 「信長」であれば、PS1の「戦国群雄伝」。89年のベストセラー・ソフト(’90年日本ソフトウェア大賞)で、難易度がとにかく低くていいでしょう。「武将風雲録」になると、難易度が跳ね上がります。

 PS2になってからの「信長」は、どれも初心者向けとは言いがたいですね。PS1のどれかを経験済み後、求めたほうがいいでしょう。なお、スーパーファミコンは処理速度がとても遅く、シミュレーションには不向きです。

 戦国もので初心者向けなら、同じコーエーのPS1の「太閤立志伝Ⅲ」も、入りやすいかもしれません。PS2の「Ⅴ」もいいかも。



 「三国志」はPS1の「2」。快適なテンポでプレイできる、これもベストセラー作品。「3」~「6」までは、難易度的にそう差はないし、やることもあまり変わらないでしょう。「2」をやってみて、さらに・・・と言う場合は、城獲りシステムの「Ⅲ」、武将の会話が楽しいが、バランスが厳しい「Ⅳ」、陣形合戦の「Ⅴ」、配下の希望に応じた仕事をさせる「Ⅵ」などをプレイしていくといいですよ。

 「7」(PS1・PS2)になると、登場人物誰でもプレイ可能な、「マルチキャラ・システム」なので、色合いも変わりますが。

0 件のコメント:

コメントを投稿