2012年3月11日日曜日

三国志7の戦場モードの操作がわかりません。 廉価版を買ったら、マニュアルなどが...

三国志7の戦場モードの操作がわかりません。

廉価版を買ったら、マニュアルなどがないので困っています。

内政モードなどは大丈夫なのですが・・







koeiの三国志Ⅶですね。



まず作戦、策を決めます。(迂回とか)(鼓舞とか)

軍師がいれば適当に決めてくれますが、別に変えてもいい。

策も好きなものを。(経験上、暗殺の成功確率は低いw)



自分が守備側なら罠を仕掛けられます。



戦場では自軍本拠地からスタートします。

順番は総大将→軍師→一般だったような。



自軍→敵軍→自軍→・・・の順番です。



戦場を見ると敵の拠点がいくつもありますね。

その中でも違う色(模様)の旗の拠点があります。それは作戦で決めた攻略ルート上にあります。

決められたターン内でその拠点を占拠すれば、作戦成功、敵の士気が大きく下がり勝利します。



また敵の士気を0にしても勝ちです。



私はよく、作戦無視して一番奥以外の拠点を全部占拠して勝ってましたが・・w



士気はもちろん高いほうが良く、低いとダメージが大きく、攻撃が効きません。



裏技ではないですが、敵が8~部隊で攻めてきて、味方が~3部隊しかいなく、ピンチな状態でも、

30ターン逃げ切るか、敵が占領した拠点の上にいると士気が5ずつ減っていき勝てます。



攻撃方法については兵科、特技によります。

特技「突撃」を持ってれば歩兵でも突撃可能です。

また、騎兵はすべて突撃できます。



篭城戦はあまりオススメできません。機械的な作業になってしまいます。

攻める場合、ターン内での攻略は難しいです。

守る場合も敵は城門破壊ばかりしてきます。



こんな感じでしょうか。

下手な説明で申し訳ない・・・><



一応

三国志Ⅶ(PSP)→http://www.gamecity.ne.jp/psp/san07/index.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿