2012年3月9日金曜日

三国志シリーズや戦国シリーズのゲームでお聞きしたい事があります。 三国志シリ...

三国志シリーズや戦国シリーズのゲームでお聞きしたい事があります。



三国志シリーズや戦国シリーズに異国の勢力(三国志ならモンゴル帝国、
戦国なら英国軍や黒船(アメリカ))が登場したら、絶対面白いと思うんですけど…つまらなそうでしょうか?



実際に、異国の勢力が途中で登場するゲームってあるんでしょうか?







シミュレーションでは,「三国志Ⅵ」(PSPにもあったと思います)で南蛮とか山越とか鮮とかいった,異民族と戦う事ができました。攻め落とすと貢物をくれるんだけど,兵を少なくしているとすぐ反乱するのでシビアです。なお,武将には名前が付いていなかったです。信長の野望烈風伝では,エディットで三国志の武将の顔グラフィックが使えるので,PKで新勢力として九州あたりに朝鮮軍を配置して,李舜臣とかを作って配置して遊んでましたねー(笑)。



あと,時代はずっと後の話ですが太平洋戦争ものの「提督の決断Ⅲ」では,ある条件を満たすと,ドイツ第三帝国の艦隊が援軍で駆けつける,というものもありました(それまでは登場してきません)。



それから何といっても,下の方も挙げておられるように「チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV」が凄いです。モンゴル帝国とほぼ同時期にイギリスの獅子心王リチャード1世とか,アイユーヴ朝のサラディンとか,果ては源義経とかまで出てくるという贅沢なゲームでした。「信長の野望」と「三国志」があまりにも有名なので今ひとつ目立たないけど良くできたゲームでした。








一番可能性としてあり得るのが

朝鮮遠征ですが、場所が韓国なだけに

かなり困難だといわれています。



また、国内の殺し合いでしたら

そこの国民同士の殺し合いで済みますが

他国が出てくると

「攻めた」「攻められた」の関係が出てくるので

難しいのだと思います。







異国の勢力がでてくるのはいいですが、三国志になぜモンゴル帝国?(ローマや匈奴ならわかりますが)

戦国に英国軍や黒船?(勝負になりません)

やはり同時代の異国でなければおもしろくないでしょう。

そういうゲームでしたら、古いゲームですが、ジンギスカン~蒼き狼と白きめじか~がおもしろかったですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿